7月定例会 講師例会

どーも!

市川商工会議所青年部

会長の南雲です。

7/11(火)PM7:30から市川商工会議所にて

7月定例会

「小が大に勝つ!!

景気に左右されない

ランチェスター式競争戦略」

を開催しました。

講師は、米澤経営事務所の米澤様。

野田商工会議所青年部の皆様の

計6回ほどの研修も担当されているそうです。

ランチェスター戦略とは?

1960年代に田岡信夫氏がランチェスター法則を

経営塾戦略に応用、理論化し、ランチェスター戦略として普及。

(ランチェスター戦略は、日本人が作ったんですね!)

 

では、ランチェスター法則とは?

英国航空工学の研究者ランチェスターが

第一次世界大戦時に提唱した

戦闘の勝ち負けのルール。

局地戦の場合、一騎打ち&接近戦が有効(第一法則)

広域戦の場合、確率戦&遠隔戦が有効(第二法則)

 

この法則をビジネスに当てはめる。

そして、弱者と強者の定義は、

市場シェア1位以外全てを「弱者」と定義、

市場シェア1位のみの企業を「強者」と定義すると、、、

 

弱者の基本戦略は、差別化戦略、

強者の基本戦略は、ミート戦略になる。

 

我々中小企業は、

商品・知識・客層を絞って

小規模NO.1を目指すことが重要。

 

地域を絞った、産業用自動機械 設計・製造のスズキ機工さんの事例や

商品を絞った、コンビニで使用される鏡などのコミーさんや、焼き鳥の鳥貴族さんの事例、

客層を絞った、でんかのヤマグチさんの事例などを学ばせていただきました。

 

そして、弱者の戦略としては、やっぱり、コミュニケーションが重要。

お客様との信頼関係を築き、そして社員と意思統一を図る。

 

本日もいろいろな学びを頂きました。

米澤先生!本当にありがとうございました!

 

次の8月定例会は、

異業種交流×地域交流

さらに繋がれ!

市川市内&近郊事業者、若手経営者様向け

ビジネス活性化、人脈つくりの輪!!

「ビジネス交流会」

を開催します。

https://m-k-sol.com/wp-content/uploads/2017/06/AugustBusinessMeeting.pdf

是非とも一緒に、自社の発展、

そして、市川市の発展のために

一緒に学び、交流しましょう!