3月事業 外環マラソン&オープンフィールド

どーも!

市川を愛し、市川に愛された男

市川商工会議所青年部会長

サンシャイン南雲です。

3/4(日)に今年度の青年部のメイン事業、

6月末に開通予定の外環道高速道路千葉県区間を使用した「外環道工事区間マラソン大会」、

そして、4月のオープン予定の「道の駅いちかわ」を利用した、「オープンフィールinドいちかわ」を開催しました。

一致団結した青年部メンバーの皆様

私たち後輩をサポートして頂いた青年部OBの皆様

会議所の職員の皆様

協力して頂いた近隣YEGの皆様

参加していただいたランナーの皆様

来場していただいた一般の皆様

協賛企業の皆様

ボランティアの皆様

ご協力いただきました団体・企業の皆様

一部コース誘導ミスがあり、ランナーの皆様には、ご迷惑をお掛けいたしましたが、

皆様のおかげで無事イベントを終えることができました。

本当にありがとうございました!

1年半前に国交相から外環マラソンのお話を頂きました。

道の駅のイベントを軸に、少しずつ、準備してまいりました。

しかし、工事の遅れもあり、開催できるのか?という懸念もありましたが、

1月中旬にようやく開催日時を世の中にオープンにすることができ、

この1ヶ月半は、怒涛のような忙しさでありました。

たくさんの皆様にご迷惑をお掛けしながらも、

ランナーの安全を第一に考え、設営をしてまいりました。

 

事業委員会の皆様は、本当に大変だったと思います。

特に近藤委員長は、委員会を束ねる長として、

そして、実行委員会の運営総括の責任者として、

文字通り、フル回転で動いていただきました。

本当にありがとうございました。

そして、青年部メンバーの皆様には、4月の定例会、事業計画発表会から始まり、

色々な定例会、事業を通じて、資質向上を図り、親睦を深め、

「人にやさしく」、人を思いやる気持ち、人を応援する気持ちを持って

一致団結して、3月の全体事業に取り組み、

皆様のおかげで、大成功で事業を終えることができました。

市川を盛り上げる一助になったと思います。

本当にありがとうございました!

そして、この企画、この人がいなければ、この企画は存在しませんでした。

 

私の年度の事業を担当して頂いた、中川副会長。

外環マラソンの話が、国交相から来る前までは、

対外交流担当として、全国に出向することになっていたのですが、

この話が来て、私が悩んでいる中、中川副会長が快く引き受けてくれました。

 

第25代会長、渡辺徹 先輩と、外環でマラソンできたらいいねー。

と8年くらい前に話をしていていました。

その前に、中川副会長をはじめ、諸先輩達が、

他団体等で、市川市でマラソンを企画しようと奔走しながらも、

道路事情の悪い市川市では、なかなか、実現することができませんでした。

 

しかし、今回、半世紀を経て完成する外環道千葉県区間があり、

私の年度で、国交相からオファーがあり、

そして、志を同じくして、全国出向を蹴って、尽力してくれる中川副会長がいました。

運命的なものも感じつつ、

何回も完成が延期され続けているので、また延期する懸念もありましたが、

最悪、私の年度で事業ができなくても構わない!

と覚悟を持って、そして、みんなを信じて突き進んだ結果、

外環マラソンが開催でき、そして大成功で終えることができました。

 

中川副会長、やりましたね!

そして、市川を盛り上げることができましたね!

本当にありがとうございました!

 

 

ps.つよしさん、次、何やりますぅ?(o^^o)