11月定例会「カラーイラストで直感的にわかる管理会計を学ぶ」ご報告
みなさん、こんにちわ。
会長の宮田です。
11月定例会「カラーイラストで直感的にわかる管理会計を学ぶ」のご報告をさせていただきます。
本年度、活動の中で重要視していることの一つ、各個人、各企業の数字的な部分の資質向上です。
当月は、資質向上委員会さん担当により、ストアカ会計・ファイナンシャル部門受講者数ナンバーワンの講師である、株式会社会澤FP事務所 代表取締役 会澤博之様を講師に迎え、通常の決算書では読み解きづらい細部の会計につきご講演をいただき、通常の決算書を主軸として、より技術的にB/S、P/Lを掘り下げました。
売上アップと利益の関係、利益とキャッシュの最大化の考え方、そして本丸となる「利益を生む管理会計」として、売上高を原価、固定費、利益に分け、実利の最大化を求める
考え方について、大きな学びを得ることが出来ました。
どのような規模の会社企業でも、限られた時間、資源を使い、企業としての経営理念、事業計画に従い、事業活動を通じて社会に貢献し、結果利益を最大化することは命題であると考えます。
本11月定例会定例会を通じ、メンバー、そしてご参加いただきました皆様の経営のお力となったことと思います。
運営していただいた田中委員長率いる資質向上委員会の皆さま、本当にお疲れさまでした。